【ユニークライフ】品質にこだわる日本製キャットタワーの販売店

全国送料無料

利用可能

2025.02.06

キャットタワー、実はこんなに汚れていた!? タワーの掃除方法と重要性

愛猫が大好きなキャットタワー。
しかし、毎日使っているうちに、猫の毛やホコリが溜まり、思わぬ汚れが潜んでいることも。
実はこの汚れが愛猫の健康を脅かすだけでなく、キャットタワーの寿命を縮めてしまう原因にもなるのです。




なぜキャットタワーの掃除が必要なの?

猫は清潔な環境を好みます。
きれいなキャットタワーであれば、愛猫のストレスを軽減し、安心してくつろげる居場所になります。

また、キャットタワーを清潔に保つことは、愛猫と飼い主さん双方の健康を守るためにとても重要です。
猫の毛やフケは、アレルギーの原因となる物質を含んでおり、放置すると飼い主さんにアレルギー症状が出ることも。
ダニやノミが繁殖し、愛猫が感染してしまうこともありますし、湿気や汚れが原因で、皮膚病にかかるリスクも高まります。

さらに、キャットタワーに汚れが蓄積すると、素材が劣化してタワーの寿命が短くなってしまいます。
キャットタワーをキレイな状態で長く使うためにも常に清潔にすることを心がけましょう。


キャットタワーの掃除方法

1. 週1回の定期掃除

こまめな掃除: 週に1回を目安に簡単なお手入れを行いましょう。
すみずみまでしっかり掃除をする時間を月に1度は設けるとさらに良いでしょう。

ブラッシング: 起毛や布素材のキャットタワーであれば、柔らかいブラシやコロコロクリーナーを使い、猫の毛やホコリを丁寧に除去しましょう。

掃除機: 掃除機のアタッチメントを使い、隙間の汚れや奥まった部分のホコリもしっかり吸い取りましょう。

部分ごとに丁寧に: 各パーツに合わせて適切な掃除方法でお手入れしましょう。

洗濯: クッションやハンモックなど、洗濯できるパーツは定期的に洗濯機で洗いましょう。その際、猫に安全な洗剤を選びましょう。


2. 部分別の掃除方法

布地部分: 柔らかいブラシやコロコロクリーナーで毛を取り除き、汚れがひどい場合は薄めた中性洗剤で拭き取りましょう。

ポールやベッド: 掃除機でほこりや毛を吸い取りましょう。カバーは洗濯できるものであれば洗濯機で洗いましょう。

ハンモック: ハンモック部分を外して、洗えるものは洗い、洗えないものはブラシで汚れを落としてから湿らせた布で拭きましょう。

縄部分: ブラシで毛を取り除き、掃除機で吸い取ります。ほつれがある場合は、切り揃えましょう。


3. 掃除におすすめのグッズ

ペット用洗剤:人間用の洗剤に含まれている合成香料や、天然精油(アロマ)が入った洗剤や柔軟剤の使いすぎは、猫に負担がかかる可能性があります。
猫に安全に配慮した、ペット専用洗剤を選びましょう。

抜け毛取りクリーナー:カーペットやソファなどの上を滑らせるだけで毛を集めたりキャッチしてくれるお役立ちアイテムです。

コロコロクリーナー: 猫の毛を簡単に取り除けるマストアイテム。毛取りクリーナーで取りきれなかった細かい毛にはこちらを使いましょう。


4. 掃除しやすいキャットタワーの選び方

素材: 木製やプラスチック製は拭き取りやすくお手入れが簡単です。

構造: 部品が取り外せるタイプは、洗濯ができ、細かいところまで汚れを落とせるため、清潔を保てます。

シンプルデザイン: 複雑な形状よりも、シンプルなデザインのものを選ぶと掃除やお手入れが簡単です。


猫が吐いたときの掃除方法

猫がキャットタワーにおう吐した際は、時間がたつほど除去が困難になるので、見つけたら素早く処理しましょう。

吐いてすぐの柔らかい状態であればプラスチック製の板(カード)などを使用してすくうように取り除き、ビニール袋などに入れてゴミ箱に捨ててください。
布製品に吐いてしまった場合は、除去した後、吐きジミなどがある場合は、薄めた中性洗剤で拭き取っておきましょう。
最後に洗剤成分を残さないために、クロスなどで水拭きしてください。

また、時間が経って吐しゃ物が固くなってしまった場合は、薄めた中性洗剤をスプレーして少し待ち、柔らかい状態にしてからカード等を使用して除去してください。


定期的な点検

キャットタワーの状態を定期的に確認し、必要に応じて部品交換を行いましょう。
購入から数年経ち、全体的に劣化していたり、ニオイが気になる場合は買い替えることをおすすめします。


よくある質問

キャットタワーを洗剤で洗っても大丈夫ですか? → できればペット用の洗剤を使用してあげましょう。人と同じ洗剤を使用する場合は、洗剤が残らないよう十分にすすいでください。

どのくらいの頻度で掃除すればいいですか? → 猫の毛の量や、キャットタワーの使用頻度によって異なりますが、週に1回を目安に掃除することをおすすめします。

キャットタワーのニオイが気になる場合はどうすればいいですか? → 定期的な掃除が大切ですが、ペット用の消臭スプレーを使用するのも効果的です。

ニオイがひどい場合は買い替えを検討しましょう。


まとめ

キャットタワーの掃除は、愛猫の健康を保つために欠かせない作業です。
この記事を参考に、定期的に掃除を行い、愛猫が快適に過ごせるキャットタワーにしましょう。


※この記事を読まれた方はぜひ下の記事も併せて読んでみてください。
キャットタワーはどこに置くのが正解? 置き場所がない人にもおすすめのキャットタワーをご紹介
キャットタワーの処分方法8選!:費用をかけずに環境に優しく処分
猫の換毛期が始まる季節はいつ?抜け毛対策やケア方法で不安を解決しよう!


お手入れしやすいキャットタワーをご紹介

毛が付きにくい素材で取り外しも可能。シンプルな形状でお手入れがしやすい、三拍子揃ったおすすめのキャットタワーをご紹介します。

  • キャットタワー本体

    キャットタワー 窓枠用 (ブラウン) 【ねこゴロン】

    商品ページへ

    ※ご注文後の変更・キャンセル、お客様都合の交換・返品はお受けできません。

  • キャットタワー本体

    キャットタワー 窓枠用 (ホワイト) 【ねこゴロン】

    商品ページへ

    ※ご注文後の変更・キャンセル、お客様都合の交換・返品はお受けできません。

  • ボックスブラウン

    キャットタワー専用ボックス(ブラウン)

    ¥10,800(税込)

    商品ページへ

    ※ご注文後の変更・キャンセル、お客様都合の交換・返品はお受けできません。

  • 棚ホワイト

    キャットタワー専用 交換棚板(ホワイト)

    ¥3,600(税込)

    商品ページへ

    ※ご注文後の変更・キャンセル、お客様都合の交換・返品はお受けできません。

  • クリアボウル

    キャットタワー専用 クリアボウル

    ¥22,500(税込)

    商品ページへ

    ※ご注文後の変更・キャンセル、お客様都合の交換・返品はお受けできません。


◆ねこゴロン公式Instagramはこちら
インスタバナー

ユニークライフ 公式オンラインショップ

LINEの登録はこちらから!
友だち追加

当店でのお買い物を楽しんでいただけるよう、様々なキャンペーンを開催してまいります。
今後もお見逃しなく!

トピックス一覧に戻る
PAGE
TOP